2019年4月18日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 玉森友貴 文法 句点(。)と読点(、)の付け方の基礎の基礎 句読点の打ち方がよくわからない、というご相談を大人の方からされることが多くあります。 不思議なことに、小学生からはあまり質問されません。何度も文章を書いて、書くことに慣れた頃から出てくる疑問なのかもしれません。 中学生以 […]
2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2019年2月20日 玉森友貴 授業 3分deリレー小説 今回は小学生の生徒が3人いたので、私も含めて4人でリレー小説をしました! ルールは簡単。 まず1人が3分で物語を途中まで書きます。 3分経ったら次の人へ回し、その人も3分で続きを書く。 3分経ったらまた次の人へ回して…と […]
2019年2月21日 / 最終更新日時 : 2019年2月20日 玉森友貴 更新情報 藤井寺教室閉講のお知らせ いつもありがとうございます。 TAMA作文教室の藤井寺教室は、2019年3月27日をもって閉講いたします。 4年という長いようで短い期間でしたが、教室をお貸し頂いているGroovyのスタッフの皆様に良くしていただき、素敵 […]
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2018年11月7日 玉森友貴 ゲーム 小学生が嫌がらずに物語を書く方法 夏休みの読書感想文ラッシュも終わり、穏やかな作文教室の風景が戻ってきました! 最近、小学生の生徒さんと「リレー小説」をしました。 リレー小説というのは、2人で数文ずつ、交互に物語を書いてお話を完成させる手法です。本当は一 […]
2018年5月26日 / 最終更新日時 : 2018年5月26日 玉森友貴 授業 新聞社への投稿 当作文教室では、大人の方の指導も行っています! 今日ご紹介するのは、この作文教室に5年も!通ってくれている方の作品です。 先日あった南北首脳会談についての感想を書いて、持ってきてくれました。 新聞の投書欄用に書いたそうで […]
2018年5月12日 / 最終更新日時 : 2018年5月12日 玉森友貴 先生の雑記 まちライブラリー@森ノ宮キューズモールその2 お邪魔したまちライブラリー@森ノ宮キューズモールでは、 全ての本の裏に「みんなの感想カード」が入っていました。 この「まちライブラリー」では、皆さんから寄付された本を並べているのですが、 寄付するときに、かならず 「この […]
2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2018年5月11日 玉森友貴 先生の雑記 まちライブラリー@森ノ宮キューズモールへおじゃましました! 現在、夏休みの読書感想文講座に向けて、色々と動き出しております。 その一環で、森ノ宮キューズモール内にある、まちライブラリーという場所へおじゃましました。 私設図書館ということで、皆様から寄付された本がずらーっと並んでい […]
2018年5月5日 / 最終更新日時 : 2018年4月27日 玉森友貴 授業 「やだやだ!」からの…? 「いやだ!こんなに長い文書けないもん!書かない!やだ!」 なんて、教室で言われてしまうことがあります。 そういう時、私は無理に書かせたりはしません。 「じゃあこっちの短い文書いてみてー」 と言ってみたり、 「じゃあクロス […]
2018年5月3日 / 最終更新日時 : 2018年4月27日 玉森友貴 先生の雑記 映画作文コンクール受賞! 生徒から嬉しいお知らせ♪ 夏休みの宿題で出した 「映画作文コンクール」の作文が、 優秀賞を取ったのだそうです!! すごーい!写真撮らせてー!!と言ったら、 「顔は恥ずかしいからやめてー!賞状に隠れるから撮ってー!」 と言 […]
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2018年4月27日 玉森友貴 先生の雑記 国語の成績が上がった?! 藤井寺教室で、嬉しいお知らせを聞きました♡ なんと!作文教室に通い出してから、国語の成績が上がったというのです! すごいー!!よく頑張ったー!!! 私自身、 「作文を書くことで国語の成績は上がる」 と考えて […]